時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

姉弟、別々の認可保育園に内定!同園入所の壁,無認可との違いって?

スポンサーリンク


つい先日、次女3歳と長男0歳の認可保育園の内定通知書が届きました。
4月からは晴れて新しい環境でのスタートです。

今から数年前、職場復帰をまじかに控えたわたしのもとに
次女の認可園不承諾通知書が・・!

まさか共働きで落ちるなんて!
焦って家の近くの無認可園に入所。
クラスもごちゃまぜ、先生も少ない。
そんな環境で次女はすくすくたくましく育っていきました。

長女は認可園通い、口こそ達者だけど物の良し悪しがわかりお利口さん
次女はいつでもサバイバル、負けん気が強い破天荒

それぞれの個性であると思いますが
認可、無認可の環境の違いでこうなったのではないかという疑問も拭い去れません。

ここにきてようやく、待機児童枠からの脱退。
認可保育園ってだけでなんとなく安心してるわたしがいます。

長女は春から幼稚園生です。
公立幼稚園と認可保育園の助成制度のおかげで
来年までは次女は保育料が半額、長男は無料になります。

3人育児、これなら家計の負担がグンと減り助かる!ただ、問題は

内定先の保育所姉弟別々の認可園ということ。
これからどうしていけばいいの?

今日はわたしの地域の認可保育の選考の仕方。兄弟、姉妹の入所の実態を紹介します。

同園入所は審査に不利?
内定を勝ち取るために

わたしもどうせなら同園入所が良かった・・。
でもこうなったのには理由があります。

同園入所希望は内定を取るのが難しい

年齢で定員数も、受入れ可能人数も違う認可保育園
0歳の枠なら空いているけれど、3歳の枠は空いていない。
そんな事態はよく発生します。

もしこのとき、同園入所を希望していた場合、枠の空いている0歳は認可へ、入れない上の子は待機児童
もしくは第二希望以下の認可園で審査に入ります。

同時入所も合わせて希望していた場合は
0歳の子まで待機児童になる可能性が高くなります。

つまり、職場復帰を控えているママにとっては死活問題
待機になるくらいならバラバラでも認可に入れたい、となるのです。

すでに長女を認可園、次女を無認可園に通わせた経験のあるわたしは
その経験からより認可園にこだわるようになっていました。


兄弟姉妹別々でも
認可にこだわるメリットとは

同じ園でないからこそ、教育方針や間取りいろんなものに違いがあります。
それと同じで認可園、無認可園でも違うことはたくさんあります。

わたしが認可園にこだわる理由は主に3つ

・保育料が安い
認可保育園は年収で保育料が決まります。
正直、子どもが1人だったときは高く感じました。
共働きでフルタイム世帯年収はさほど大きくないはずなのに
長女の保育料は38000円

ですが地域の助成制度により、2人目半額、3人目以降は無料になります。
子どもが多い世帯だとそれだけで助かる!
時短勤務で世帯年収が下がっている今、我が家にはぜひともあやかりたい制度なのです。

対して無認可園の場合
待機児童の多い地域だと教育内容問わずもともと設定された保育料が高め。

年齢が上がれば少しずつ保育料は安くなりますし、
兄弟姉妹の割引もありますが認可園の助成制度ほどの割引額ではありません。

・献立がしっかりしている
これは次女の無認可園が特殊である可能性もありますが
献立が全然違います。

f:id:mikumama:20170928142007p:plain
長女認可園の献立


f:id:mikumama:20170928142042p:plain
次女の無認可園の献立

メニューの内容が細かく、見ただけで栄養価がわかりやすい認可に比べ
無認可はそこらへんが曖昧

お弁当の日が多かったり、おやつがお菓子と一括りになっていたり。
ざっと見てもなんとなく簡素

しっかり栄養を計算されつくされた献立がでる認可園はそれだけで安心です。

・面積と児童数で割り振られた担任の先生方が配置
収容面積に合わせて先生が常時配置されています。
子ども同士の喧嘩やけがなど異変を察知し対応するのが早い!
子どもたちが安全に過ごせる空間が認可園にはあります。


認可園はすでに規定によりルールがしっかりしています。
先生との相性や施設の新古に差は合っても
保育料は算定しやすく明瞭、
食事や安全な環境面では、断然無認可園より安定しています。

きょうだい別々の保育園
大切なのは家族のサポート

きょうだい別々の保育園、送迎だって楽ではありません。
すでに、次女が待機児童だった我が家は
数年前から長女の認可園と次女の無認可のダブル通い

延長保育の最終時間も違えば、料金も違います。
延長保育の短い長女から迎えて次女を迎えるのもポイント、
ダブル通いしやすい道のルートを把握することも大切です。

そして何より
家族のサポートは絶対

通勤前の朝の支度、
どうしてもやらなきゃいけない残業

子どもがいる家庭は当然のようにバタバタすることですが
そのなかで2か所の保育園の送迎はより負担に感じるときがあります。

お互いに余裕があるときは
長女はわたしが送る
次女は旦那が送る、など

別々の園であることを逆手にとって
互いに協力しあう体制を確立していきましょう。

まとめ

子どもが別々の認可園に内定しちゃった!!
市役所の人はなぜ考慮してくれないんだ!

正直不満に思う部分もあります。
でも今は保育士不足、待機児童は増えるばかり。

次女を無認可に通わせ、認可の魅力を痛感したからこそ、内定をもらえただけでもありがたいと思うべきかもしれません。

今年の4月からは
長女の幼稚園
次女の認可保育園A
長男の認可保育園B

実はまさかのトリプル送迎の幕開けです。職場復帰も控える中で少し不安もありますが、旦那と協力してなんとか乗り越えよう!

前を向きつつ送迎ルートをイメトレしながらすでに身震い、縮みあがるわたしなのでした。