時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

2歳息子クループ症候群に!原因や家での治療法~保育園にいけるのはいつ??

スポンサーリンク

定時まであと少し
急ピッチで仕事をこなすわたしの携帯の振動がポケットの中から伝わります。

なんか嫌な予感がする

画面を覗くと案の定息子の通う保育園の番号が

どうやら熱がでたみたい。


またか・・・
すぐにお迎えに迎えます。と先生に嘘をついて定時まで仕事をこなし急いで車を走らせました。

高熱・咳が止まらない?!クループ症候群って?

f:id:mikumama:20180216172908p:plain

クループ症候群とは

かぜ症状から始まり、突然吸気性呼吸困難になる症状。
のどの奥が炎症を起こし腫れあがることで呼吸をするのが苦しくなります。

日中の起きてる時間は比較的元気ですが、ぜーぜーと喘息に似た症状がでます。

一番注意しなくてはいけないのが寝るとき。
体が温まることでより炎症が強くなり、キャンキャンと犬が鳴くような呼吸になります。

声がかすれたり、泣いてるのに声がでなかったり
時々咳をするも出し切れない、オットセイが鳴くようなこもった咳が続きます。
息を吸うと胸の真ん中がペコンと凹み、ただでさえも呼吸が苦しいのが見てとれます。


体に十分な酸素がうまくいきわたらないのでで、症状が酷い場合、幼い幼児の場合は入院が必要なことも。
小児科、呼吸器科で吸入をし、適切な処置をしてもらうのが良いでしょう。

クループ症候群の原因

・風邪の悪化による炎症
・インフルエンザウイルス/アデノウイルス/RSウイルスが喉に侵入することによる炎症
・食物アレルギーによるむくみ等

発熱や咳、風邪っぽい症状が続いたあとに
違和感のある咳をするようになったり、寝苦しそうにするようであれば早めの受診がおすすめ

主に生後6か月~小学高低学年(6~7歳)が発症しやすいといわれています。

クループ症候群を自宅で治療!我が家が気を付けたことリスト

f:id:mikumama:20180216173000p:plain
・嫌がっても薬を必ず飲ませる
・枕を高くして喉を開かせる
・なるべく泣かせない(ご機嫌をとる)
・首の後ろを冷やす
・部屋を加湿する
・十分に水分を取らせる

・吸入のためだけに通院する

まずは病院へ受診
炎症を抑える抗生剤と座薬を処方してもらい、吸入して帰宅

まずは処方された期間きっちり飲ませてあげます。

体が温まると炎症が活発化
首の後ろを冷やしてあげながら、枕を高くして呼吸をしやすい体勢で寝かしつけ
喉が乾燥しないように、部屋の湿度を高めに設定ましょう。


熱が下がり、咳が止まればようやく保育園に通うことができます。
発症から鎮静までを踏まえ、3日~7日程度の療養期間をとるのがおすすすめです。

おわりに

f:id:mikumama:20180126174609j:plain
子ども3人

今までの経験からここ最近は39度の高熱にも大して動じなくなっていました。
熱は座薬をさして、水をたくさん飲ませて寝かせればすぐ下がるものだと思っていたし、
ちょっとやそっとの咳や鼻水なんて子どもらしくてかわいいじゃない。

それよりも会社休まなくちゃいけないのがなんだかなぁって違う心配がでてきてしまうくらい

クループ症候群なんて病名は始めてで、小児科の帰り、夜やっぱり不安で緊急にまで行ったくらい。

なんでもっと早く迎えてあげなかったんだろうと胸をペコペコ苦しそうに呼吸をする息子に謝まりました。


子供の症状を見逃すな
乾燥が気になるこの季節、違和感ある咳と長く続く風邪にはご用心

子供が幼ければ幼いほど、
小さな風邪にも早めの対策が何より大切です。