時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

子どもの低身長~セルフチェックで病気を早期発見, 治療が開始できた娘の話

スポンサーリンク


現在5歳の長女
一年前からある病気の治療中です。

病名は
「成長ホルモン分泌不全低身長症」

毎日寝る前に1回、自宅注射を行い
人工的に成長ホルモンをいれて背を伸ばしています。

幸いにも国の認める小児慢性特定疾患の難病基準に入り
毎月5000円というわずかな負担金で治療することができています。

何かがおかしいと気づいてから病名が分かるまで1年以上かかりました。

子どもの低身長に悩む方の役に立てればと思い
今日は異変に気づいてから治療にいたるまでのことを記事にしたいと思います。


異変に気付いたのは3歳

保育園の発表会のときに違和感を感じたのが一番最初でした。

うちの子、周りの子より頭一個分以上小さい・・。

12月生まれだからほかの子より小さいのはよくあることと思っていましたが
なんだか、もう一つ下の2歳児クラスの子たちと同じくらいのように感じたのです。

このとき参考になったのは保育園の連絡帳
毎月身長と体重を測ってくれていた記録が残ってました。

見ると
一歳後半から全く伸びていなかったのです。
厳密にいえば2~4㎜の成長はあります。

ですがそれまでの伸び率は月に1㎝~3㎝強
明らかに成長が緩やかになってきたのが分かりました。

大体の低身長症は初めから伸び率が悪いわけではなく、
娘のように突然成長曲線が緩やかになることがほとんどです。

f:id:mikumama:20180813143102p:plain
3歳1ヵ月時点、娘の身長は83cm


まずはネットでセルフチェック

「低身長 スコア」で検索すると体重と身長、月齢からスコアを自動計算してくれるサイトがたくさんあります

月齢から平均的な身長とどのくらい遅れているかをスコアでだしてくれます。

-2.0以下であれば病院での受診がおすすめ
この時点で娘は-2.9でした。

両親の身長から子の将来の身長を予測する計算式も存在します。


(お父さんの身長+お母さんの身長)÷2=A-6_女の子の場合
A+6_男の子の場合


あくまで目安で誤差はあるそうですが、これで大体の将来の身長がわかります。

成長期があるので小さくても中学生になってからグンと伸びることもあります。

幼児の時点で判断するのは難しいですが、
母子手帳に記載されている成長曲線と
今の身長はかけ離れていてとても追いつけそうもない、と感じたら
一度かかりつけ医に相談するのがおすすめです。

3歳から7歳までのスコア早見表はこちらの記事で紹介しています。
mikumama.hatenablog.com


乳児健診まで待つべき?
気になるけど様子をみるのって大切?

現在治療を始めた娘を前に言える答えはNOです。

焦ってはいけないのは十分承知です。
でも、何でもないにしても安心を得るために早めの受診は必要。

乳児健診は一歳半を過ぎたら次は三歳です。
しかも三歳の誕生日月に定期検診があるとは限りません。
実際の検診が三歳後半で実施されるのはよくあること。

さらに3歳以降になると、定期検診はなくなり意識する機会はグンと減ります。

低身長の治療は早ければ早いほど効果があり、それも長く治療が受けられます。

将来の予想される身長にどれだけ近づくことができるかは
早期発見、早期治療によるのです。


治療を受けてからの娘・まとめ

治療を始めてから一年伸びた身長は12cm
月に1cmずつしっかり伸びたことになります。

ミリ単位で伸びてた頃より大躍進!

まだクラスのお友達よりは小さいけれど
あの時感じた明らかな違和感はもうなくなりました。

今後治療は10数年続きます。
最初は泣いて嫌がっていた自己注射も今では生活の一部になり余裕顔。

子どもの低身長が気になったら
・セルフチェック
・将来の身長を予測
・かかりつけ医にすぐ相談

病名がでるまでにそこから1年かかった娘
だからこそ、早めの行動がメリットになることは多いです。

・身長がコンプレックスになる前に治療を開始できた

・すぐに効果を実感できた

・注射にたいしての抵抗が早いうちに改善できた

幼い娘にとってそれまでの検査や治療はつらいけど
いずれやっててよかった、とひとつの壁を乗り越えて強くなってほしい、そう感じる母なのでした。



関連記事

mikumama.hatenablog.com
mikumama.hatenablog.com