時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

男性の育休取得より時短勤務を推進するのはどうかな??

スポンサーリンク


ニュースで育休取得の議員が不倫していたり、
それでも育休は重要だって騒がれたり、
実は育休取っても育児してないだろう!みたいな記事を見かけたり

男性の育児休業取得にいろんな意見が飛び交っています。

いろいろ考えて想像してみたんですが、正直
我が家の場合だと

旦那が育休取得したところで
あまりメリットがない

と思っちゃったんです。
毎日家にいて育児参加してくれるより、毎日仕事に出かけて早く帰ってきてくれるほうがありがたいんです。

どちらかというと、男性が育児休暇をとるよりも
時短勤務制度のほうが子育てママには需要ないかな?

今日は男性の育休取得のデメリットと
時短勤務推進の理由を記事にしようと思います。

個人的な見解強めです。

新生児のうちはママの力が9割

出産して1年なんて、一番楽な時期

子育てにちゃんとコミットしてきた人は皆さんご存知のことだろうと思いますけれど…子供って、生まれて1年は…はっきり言って一番楽な時期だし、そんな時期に休み取りましたって言っても、相当ヒマな時間が生まれるだけだと思います。

もう一度聞くけど、「育児休暇は大切なんだ~」とか叫んでる人たち、本当に育児してきたか?正直に言ってみ?お前ら、やってきてないだろ。

子供は3ヶ月くらいまで、首も座っていません。コロコロ寝ながらミルク飲んでる程度です。抱っこしてもめちゃ軽いしその時期程度であれば腱鞘炎にもなりません。
中略〜
それも少し子供が重くなってきてからなんです。大変なのは。

引用<長谷川豊さんの記事~「育児は大切で~」と未だ言ってる人たちへ>

今、話題になってる記事にもあったように赤ちゃんのときよりはもう少したってから2、3歳以降が手がかかるんじゃないの?
男性が育休取った時期ってじつは育児してないだろう!の文言に
妙に納得してしまった自分がいるんです。

・授乳できるのはママのみ
当たり前なんですが、男はおっぱいが出ません。
赤ちゃんは2~3時間ごとに空腹で泣きます。

完全母乳で育てている場合だと、代替えもありません。

混合で子育て、男性がいそいそとミルクを用意することもできますが
適温、哺乳瓶蓋のセット(ゴム乳首をしっかり蓋にはめてないと空気が入りミルクが漏れる)など
自分で用意するより手間も時間もかかってしまいそうです。

・ママの方が夜泣きに耐久性がある
ママは赤ちゃんが生まれるずっと前から眠れない夜を経験しています。

つわりで気持ち悪くてなかなか寝付けない妊娠初期

無事生まれてくるか、ちゃんと育っているか不安定な情緒で寝付けない中期

大きくなったお腹に横になるのも寝返りするのも苦しい妊娠後期

夜泣きはやっぱり辛いし苦しいけど耐えられるのは経験あってこそのこと
真夜中にいきなり泣き出す赤ちゃんに背を向ける旦那の姿をもう何度もみてきました。


男性も場数を踏めばなんとかなりそうですが、
正直、赤ちゃん相手に子育て貢献できることって少ない

新生児育児中のママが夫に求めることは

子育てを肩代わりして負担を軽減してくれることより
奮闘中のママの気持ちに寄り添った声かけや理解があれば良い

「昨日夜泣き大変だったでしょう
何か欲しいもの、食べたいものはない?
いつもありがとうね。」

不器用に子育てをこなしてくれる姿をみるより
この言葉で十分救われるし、また頑張ろうって気にもなります。

我が家の旦那が育休を取得
リアルに妄想してみた

基本設定
・家には産休中のわたし、育休中の旦那、赤ちゃん
・保育園に通う、3歳5歳の娘が2人

妄想1
・夜泣きに対応する旦那→オロオロ→私寝れない→夫婦ともに寝不足

妄想2
・昼食作るのがめんどくさい→旦那がいる→ちゃんと作る→疲れる

妄想3
アフター5
・寝不足夫婦+元気な園児+赤ちゃん=大恐慌

私事の事情なんですが、旦那が日中家にいると落ち着かない!

映画「9カ月」のように赤ちゃんの夜泣きにスマートに対応するヒューグラントに旦那は絶対なれないし。
f:id:mikumama:20180809175750p:plain
エンディングのイクメンぷりは最高

昼食も適当にさぼりたいけど、毎回それ?って思われるのもいやだし
(わたしは無性にUFO焼きそばが食べたくなる)

結局、リラックス育児ではなく夫婦二人してへとへとになるのが目に見えています。
子どもたちが降園してからの五時以降はさらに大恐慌

旦那が育休を取ったところで私にとってメリットないな
なんて思ってしまったのです。

あぁ、毎日買い物に行ってもらえるのは良いのかも。
mikumama.hatenablog.com

または旦那さんよりママのほうが稼ぎの良い家庭なら
ママが働いて旦那さんが育休をとるのもアリなのかもしれません。

男性の育児取得より
時短勤務ってどうかな?

毎日家にいて一緒に子育て奮闘してくれるよりも
早く帰ってきてくれることがありがたいんです。

・子どもたちが喜ぶ
・家事がすすむ
・育児、家事ストレスがへる

3人育児のわたしの場合、赤ちゃんと過ごす日中よりも
重労働な家事や育児は夕方に密集されています。

上の子のお風呂、ご飯をあげてお皿の片付け、園から出た汚れ物の洗濯、歯磨き、寝かしつけ

旦那の帰りが遅いとき、出張のとき
ほぼ一人でこなすアフター5の家事、育児が一番大変で辛い。

だからこそ
一番大変な時間帯を一緒に奮闘してくれると助かります。

・わたしが夕飯を準備してる間に子どもたちをお風呂にいれてくれる

・わたしが洗濯を回す間、ご飯をあげててくれる

・わたしが子どもたちを寝かしつけてる間に、洗濯物を干してくれる(我が家は夜干し)

毎日一緒に24時間子育てより早く帰ってきてくれるだけで十分
日中保育園の子にとって家族で過ごせる夜の時間は貴重です。

日中は赤ちゃんと自分のペースだけで過ごせる。
夫の育児休業より時短勤務の取得のほうがわたしのストレスは大幅に解消されるのです。


まとめ

議員の育児休業取得は給料が100%出るってテレビで見ました。
一般の企業は最初の6カ月は65%、その後50%
一年半以降はなし。

雇用保険のない会社だったり
就職したばかりだと育児休業給付金が出ない場合もあります。

育休を取得→認可園不承諾
産後もなかなか職場復帰できないママが多い中

男性の育休取得は果たして一般家庭の財政的に需要あるのかな??
家計を支えるって育児と同様甘いものではありません。

男性の育休取得は厳しい、きっと男性の時短勤務制度導入もまだまだ一般的ではないかもしれません。
まずは旦那が定時に帰ってこれる会社であってほしい。

家計的にも育児的にも
男性の育休取得は要らない。でも、

毎日残業で大変そう
土日も遅くまで家でパソコンをカタカタ
出張だって月に2,3回

子どもたちも大好きなパパとなかなか触れ合えなくて寂しそう。
一生懸命家計を支えているのに家族に触れ合えないパパも可哀想。

パパも時短勤務なら良いのに。

アフター5を和気あいあい家族で過ごしてみたいなぁと
ふと思った私なのでした。



>