時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

保育園から幼稚園に進級~変わって楽になったこと、きつくなったこと

スポンサーリンク


三人育児長女5歳次女3歳長男0歳

この春から長女が幼稚園に通うことになりました。
小さいときから保育園に入れてる長女にとって集団生活はもうお手の物。

入園式のときこそは知らない子ばかりで緊張していた様子でしたが、登園初日にはお友達もできたようで毎日楽しそうです。

認可保育園から公立の幼稚園への進級のため何も大きな変化はないだろうと感じていましたが、通園して2週間で大きな変化に気が付いてしまいました。

認可保育園と公立幼稚園の違いって??
我が家の状況と合わせながら紹介します。

保育園同士でも違いは大きい

以前まで長女は認可保育園、次女はずっと待機児童だったため無認可保育園に預けていました。
そして今年、次女は認可園A長男は認可園Bに内定。

引っ越し、転園もありいろんな保育園を行き交いした結果、たくさんの違いを体感してきました。

認可と無認可の違い

認可保育園・・・
・先生の数と収容面積が全国統一
・設定保育が安定して同じ
・保護者会役員システムがある

子どもの年齢によってきちんと組み分けされており、面積、子どもの人数に合わせて計算された上で先生が配置されます。
年中さん以降は先生の負担も減り大体が1担任制

でも赤ちゃんクラスは3人担任が配置されていたりと手厚い
規定で定められてるからこそ、安心した環境が備わっています。

ただ各種行事も多く、密に綺麗にスケジューリングされているため保護者の協力も必須。役員会システムがあり園と家庭一体型の子育て環境となります。

無認可保育園・・・
・先生の数や配置に変動が多い
・園長先生の方針に教育が左右される
・保護者会役員システムがない、または少ない

無認可は特に規定がないため、子の人数に対する先生の配置や組面積が曖昧。

次女の無認可園はだだっ広い面積のフロアに1歳~5歳まで一緒に収容
ハイハイする赤ちゃんの横で年長さんが全力疾走してる光景なんて日常茶飯事でした。

園長先生の方針で教育内容も変わってくるのでしっかり見学、選択していけば素敵な園に巡り合えることも!
(近年では五か国語を授業に取り入れる保育園もあるそうです。)

認可園Aと認可園Bの違い

先生の配置や組の振り分け方、設定保育の内容は基本統一です。ただ、同じ認可園でも園が違えば雰囲気た特色はまったく別物になります。
・建物の新古
・延長保育の時間

女の園は扇風機が天井についている園、もう一つの長男の通う園はクーラー完備。築年数によって子どもたちの過ごす環境は大きく違います。ただそれと反比例するように築年数の長い園は保育内容や保護者への対応が安定しています。

園によって延長保育の時間が違うのも特徴的でした。


子どもの認可保育園が不承諾で急きょ無認可を探さないといけなかった場合、または空き状況から兄弟姉妹別々の園に通う選択がでてきた場合は、しっかり見学して園のシステムをチェックすることが大切です。

保育園から幼稚園に!
きつくなったこ

・送り迎えがダブル(トリプル)になった!
保育園に通う妹/弟たちに加え幼稚園までの送り迎えが大変。
三人いる我が家はトリプル送迎です。

保育園は9時までに行けばいいけれど公立幼稚園は8時15分まで!小学生にスムーズに進級するためタイムスケジュールが明確です。

同じ幼稚園に通える年齢差であれば良いけれど年の差あって一緒の園でない場合の送迎はなかなかのネックポイント

・提出物が多い!
上履き、上履き入れ、絵本バッグにうんたらかんたら!
買えば済むものであればいいけど手作りしないといけない用品も増えました。

うちはミシンがないためバッグ類でも手縫い
●●日までに提出して下さいの園だよりを見るのがとても恐怖です。

しかも不器用だからほんとに困る!
mikumama.hatenablog.com



保育園から幼稚園に!
楽になったこ

洗濯物が減った!

・お昼寝がない(布団セット不要)
・お着替えが1回(ない日もある)
・おもらしもない

もうすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんの年だからか持っていく荷物がすっかり軽くなりました。
よって毎日の洗い物が嘘のように激減。
干すのもたたむのも一気に楽になりました。

保育料が安くなった

認可保育園のとき月23000円~38000円(所得によって毎年変動)だった長女保育料が、幼稚園になってから月7800円になりました。

共働きの我が家はこれに延長保育の値段が加わりますがそれでも1万弱です。

長女認可、次女無認可で通っていた時代は2人で68000円保育料がかかっていたときもあったのに、今月我が家の保育料は長男が加わっても3人で32000円です。安い、安すぎて涙でる。
(認可保育園に兄弟姉妹が通う場合は二人目半額、三人目無料の制度適用のため)


保育園であっても幼稚園であっても認可や公立の場合は所得によって料金が変動します。
フルタイムから時短勤務に変更、または育休期間中の実質無給年の翌年には保育料が安くなります。

前年所得で今年の保育料が決まるので変更があったりした場合はその年の源泉徴収をきちんと保管しておきましょう。

まとめ

毎日の送り迎えは大変だけど、家事の負担も家計の負担も激減!
今年はお金の貯め時にしようと意気込む我が家です。

保育園から幼稚園に変わって楽になったこときつくなったことそれぞれあるけれど一番は
我が子が楽しんでいるなら万々歳

しっかり見学して情報収集した園であればなおさら安心できる子育て環境を整えましょう。

外注されてる設定保育の内容(空手や英語)や献立表の内容も園の特色を知るポイントになります。


関連記事

mikumama.hatenablog.com

mikumama.hatenablog.com

mikumama.hatenablog.com