時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

子どもを職場に連れてくる人が迷惑!な理由とママの事情~わたしの失敗

スポンサーリンク

f:id:mikumama:20170927162451j:plain
「こんな忙しいときに~」

「そもそもここ職場だし。」

「公私混同しないでほしいわ」

殺伐とした事務所で女上司がぐちぐちしています。

育休中の社員Aさんが人事へ提出書類をもっていきがてら
赤ちゃんと一緒にわたしのいる部署にやってきました。

さっきまで笑顔で話していたはずなのに
社員Aさんが帰ったとたん女上司の悪口が始まりました。


【子どもを職場につれてくる人が迷惑】

え?そんな人いるの?って思ったけど
わたしにの身近にはもちろん、ネット中でも多くこの意見を目にしてきました。


どうしてこのような意見が生まれるのでしょう?
じゃあどうしたらいいんでしょう?



子どもを職場に連れてくる人が迷惑!と思ってる側の意見

・泣き声や笑い声で仕事に集中できない
・忙しいのに中断して雑談しなければならない
・かまわないと冷たい人ってなるんでしょ?

わざわざ職場に連れてくる必要ないんじゃない?
子どもだけは都合をつけて職場に訪問することはできなかったの?

アットホームな会社とはいってもここは職場なんだから。

いつまでもそこでおしゃべりするほどの時間なんてないのよ~!!!

任される業務が多いひと
繁忙期でだれもがゆとりがあるわけではない時期
特に親しい間柄ではないとき

突然やってくる子連れで職場訪問に戸惑ってしまうのです。


子連れ社員を迎える側はその時間にも賃金が発生し、もちろんこなさなくてはならない業務もあります。

子連れで出勤が認められている職場だとさらに問題は深刻化。


自分の仕事に集中したい

だけど子連れ社員へのフォローや気遣いだけが注目され、容認されている。

赤ちゃん、子供が可愛いのは百も承知だけど
TPOを無視してズカズカ居座るその態度が気に入らないの。


どういう理由であれ職場に子どもを連れてくるのはやめてほしい。
今のご時世上、本人にいうことができない女上司はわたしにそう愚痴をこぼします。


子どもを職場に連れてくるのには事情がある!連れてくる側の意見

・誰も預かってくれる人がいない
・ただ元気な姿を見せたかった
・復帰にあたり挨拶や引継ぎをしておきたかった

育休中とはいえども
それまでお世話になった部署にお礼がいいたい
無事生まれました、またよろしくお願いします等の挨拶をしたい。


どうしても会社に提出しないといけない書類があったので、
お邪魔かとは思ったが少し顔をだしてみた


○○日からは職場復帰
スムーズに仕事をするためにもあらかじめ引継ぎや業務の内容の確認がしたい。

わたしを会社の一員として認めてほしい

子どもを連れてくる人の心情は必ずしも
サポートしてほしいとか
フォローしてほしいとか
かまってほしいというだけの気持ちだけではありません。

育児は孤独

働くママは何かしらで母以外でのコミュニティと繋がっていたいと感じています。

仕事は楽しい

子育てでは得にくい達成感ややりがいを感じる瞬間がそこにはあるのです。


どっちの気持ちも分かるわたしがやらかした失敗

子どもを職場に連れてくる人が迷惑!

良いも悪いもにぎやかになる事務所に心をざわつかせている人の気持ちもわかる。


どうしても仕方がなかった

孤独な育休、不安だらけの職場復帰目前。
育児と仕事の両立生活を完ぺきにこなすのは難しい。
働くママの孤独や葛藤も痛いほどわかる。

そんなときにやらかしたわたしの失敗


この日は次女(4歳)の幼稚園が休園。
数か月前から有休申請をだし、会社を休むことは誰もが知っていました。

引継ぎもしっかりしていたけれど、
そんな日に限ってイレギュラーな依頼や問い合わせが殺到します。

会社からかかってくる部下や同僚の声もどこか不安気。
だれも対応できる状況ではなさそうだったのでわたしは次女を連れて会社に向かうことにしました。


先方からの依頼メールをチェックして、折り返しの電話をかけるだけ。
そんなに時間もかからないだろう。

わたしの会社は百貨店と本社が併設しています。
百貨店の華やかな売り場のはじっこにある扉1枚あけたらわたしの勤務する部署があります。

わたしは百貨店側、扉横のベンチに次女を座らせました。

「いい?ママすぐ帰ってくるからここで待っててね。絶対に動いちゃだめよ。」


わたしは会社に子どもを連れてきたけど、
職場の人に会わせたくなくて、ベンチに子ども一人置き去りにしました。

兼ねてから不満をこぼしてた上司になにか思われたくない
かといって誰かに預かってもらうほどのことでもない


わたしは急ぎ足で事務所に入り、ピッチで業務をこなしたけど
ひとりできたわたしに、次女のことを気に掛ける言葉をかけてくれた人はいませんでした。

もしかしたらわたしが子供の用で有休をとってたことすら忘れているのかもしれません。

育児の大変さは人それぞれ。
自分からアピールしない限りは誰もが周りに無関心なのです。


赤ちゃんでもなんでもない。もう聞き分けのよい子供。
ほんの少しくらいなら大丈夫だろうと思ってた。

次女はベンチに座ったまま
さっきポケモンストアで買った小さなぬいぐるみに顔をうずめて静かに泣いていました。

せっかくのお休みだったのにごめんね。

楽しかったはずのわたしと娘のデートはたった数分でガラガラとくずれ落ち最悪な1日になったのです。


子どもを職場に連れてくるのが迷惑!
気遣いすぎたあげく、会社に遠慮したわたしは大失敗。


わたしには帰る家があり、働ける職場があり、
守るべき家族がいます。

我が子は違います。


子どもが安心できる場所は家でも職場でも学校でもなく、わたしの傍にいることだけなのです。


TPOをわきまえて
それを理解し実行できるのは大人だけであり子供にとっては無関係

理屈を取り除けば大人にとっても本当はどうでもいいことなのかもしれません。


次女が静かに泣く姿をみて
こんなことなら職場で悪口何百回言われたほうがはるかにましだったと痛感しました。



職場に子どもを連れていく際の注意

・長居しない
・「お騒がせします」「お邪魔します」の先出し
・手土産があるといいかもね
・思ったような反応がなくても気にしない

今覚えば、休みの日にわざわざ仕事しにきたんだから、もっと堂々と子ども連れてこればよかった。
そしたら、わたしの業務負担に周りが気づいてくれたかもしれないなとも感じて後悔。

万が一、退職後、育休中、復帰前に職場に子どもを連れて訪問するのであれば
上記のようなほんの少しの心がけさえあればいいのだと思います。

あまり深く考えすぎてわたしのようになったらもっと悲惨。

働くママとそれ以外の人との間にある溝はなかなか埋まるものではありません。
人類共通の課題です。


おわりに

子どもを職場に連れてくのはアリ?なし?

もうどうでもいいよそんなの。

預かり手があれば預けていくし
無理なら連れてくよ。仕方ないもん

そう開き直ったとき、わたしの心はだいぶ楽になりました。

何より万人・全員が迷惑がっているかといったらそうでもないはずです。


「こないだはお休みの日にすみませんでした。」
「娘ちゃん大丈夫でしたか?」
「○○の件、引き継がせてください」

後日出勤したわたしに同僚はとても温かったのです。



大丈夫、
ちょうどうまいところでやっていこう。

共働きの奮闘はまだまだ続きます。