時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

認可保育園、内定をとるための3つのコツ〜選考基準をあげるには?

スポンサーリンク

f:id:mikumama:20170928153306j:plain

 
2017/9/28更新
 
先週ついに4月入所のための認可保育園の申込書を役所に提出してきました。
 
待ち時間30分
となりの課はみな閑散としているのに対し、この時期の子ども課だけは周りはお母さんとベビちゃんでいっぱいです!!
 
どうやら今年も入所の枠を狙った母達の静かな戦いが始まりそうです。
 

 

次女は2年待機児童

早生まれ2歳の次女! 
1月~3月期の早生まれは待機児童率が高い!と感じています。
 
それは入所、入園枠の多い4月には早すぎる、または遅すぎるから。
生まれたばかりでの入所はあまりにも可哀想
かといって1歳を迎えた後の4月入所は0歳児クラスからいる子たちがエスカレーター式に進級するから残りの枠を狙ってほかの待機の子たちと激戦です。
 
2月生まれの次女ちゃん産後2か月で保育園に入れるはずもなく、一年の育休取得後に復帰、当然半端な2月に空きがあるはずもなく今もなお待機児童です。
 
あえなく落選した我が家は、長女認可園、次女無認可という、保育園の二箇所通いを継続中。
 
3人目長男は、可哀想ですが次女の二の舞を踏まぬよう、生後6か月を迎える4月で早々に保育園に通わせる予定です。
 
どうにか国が定める、認可園なら2人目半額、3人目無料!の制度の恩恵を受けることは出来ないのか、真剣に考えてみました。
 

1.あしげく通う

毎回、市役所に通うといろんな情報が手に入るようになります、
 
・入所のための基準点が分かる
・希望園の待機児童数が分かる
・入所のためのコツが分かる
 
市役所に通うことで基本的な審査の基準点を手に入れることができました。
 
さらに、毎月何人の応募に対し、何人内定になったかも把握できるようになります。(ネットでも確認可能な地域有り)
 
通うことで親身になってくれる職員、または担当員に出会うことができます。
 
地域にもよりますが、わたしの住んでる地域では4月1日復帰も15日復帰でも同じ基準で先行。
 
会社がオッケーなら慣らし保育を含め15日復帰にしたほうがお得だし、1日復帰にこだわらなくてもいいよ、とアドバイスを受けたのも通い詰め親しくなった担当員からでした。
 

2.嘆願書を作成する

実際、わたしがしたことではなく、隣のカウンターにて提出していたお父さんがいたことで気づきになったものです。
 
嘆願書を書くほどか?!と一瞬思ったわたしですが、案外侮れないのかも?と感じました。
 
選考するのはしょせん人間
・全くの同点だった場合、どちらを優先させるのか
・やれることはやった。後悔なし
 
コンピュータで点数をつけて内定を出すのは簡単です。ですが選考は人がやること。
万が一同点のライバルがいた場合、なにが優位になるのでしょうか。
 
無駄かもしれないけれど、出来ることはやる、の姿勢は大切なのかもしれません。
 
例え落ちたとしても、ここまでやったのなら本当に仕方がないのかもしれない。と後悔することはないはずだから・・。
 
仮に迷惑がられても、それを理由で落選させると「もっと面倒なことになりそうだ」と市役所の人も思いそうです。
 

3.選考基準点をあげる

1番確実で、1番に優先されるものはこれしかありません。基準点をあげることです。
 
入りやすい4月を狙うのは当然として、
時短勤務、子ども3人のわたし。 点数を稼ぐとしたら
 

・まずはフルタイムでの復帰を試みる  
・待機児童含め、兄弟・姉妹点の加点を予想、把握する。

融通の利く会社なら交渉して、勤務証明を満タンの点数にするためまずはフルタイムで復帰。

その後、状況に合わせて時短勤務に変更がベストかなと考えています。

また、兄弟、姉妹の同園入所を希望し、加点ポイントを増やしていくしかありません。

 

注意点

次女が生まれてからフルタイムから時短勤務に変更したわたし。

労働時間から基準点数が下がったはずの長女。ですが、認可保育園を退所しなければならない、という事態にはなりませんでした。

これは地域により変わってくることかと思いますので、市役所に事前に相談するのをオススメします。

もちろんその時は、入所するためだけにフルタイムにする、と話すのではなく、育児状況によって勤務時間が変わるかもしれないと、説明する必要があります。

 

 子育てとの両立って、実際フルタイムでもこなせるのか、時短勤務にしないと不可能なのかは、ワーママにとっても

やってみないとわからない。子育てにおいて、はじめから仕事を諦めることは辞めよう!

 

基準点をあげることも入所のために必要ですが、実際に子育てとの両立をいかに無理せず、充実するかが課題にもなってきます。

やってみたら案外フルタイムでもこなせちゃった!なんてこともあるかもしれません。

 

○ちなみにこちらの記事ではわたしの地域でも認可園の点数、選考基準を公開しています。

 

mikumama.hatenablog.com

 

まとめ

ちょっと不安な職場復帰、心配なのは無事保育園に入所できるのか・・。

職場復帰には欠かすことのできない問題です。

 あしげく通って情報を集めましょう

できる限りのことをして他と差をつけましょう

審査基準点をあげることを検討してみましょう。

 

時期とタイミングを逃して次女の保育園入所に失敗したからこそ

来年こそは!と奮起だっているわたしなのでした。

 

保育園入所のための点数を別記事に公開しています。ぜひ関連記事をご参照ください。