時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

公文

公文の宿題を減らす基準~お勉強嫌いを克服する方法

ついに小1長女の公文の宿題プリントが1日20枚だったのが 1日15枚になりました。さんすうはこれまでどおり10枚 こくごが10枚から5枚に減ったのです。紆余曲折。 さくさくできる日もあればテコでも動かない時もある子どもとお勉強はいつだって悪戦…

公文のやり終えたプリントを思い切って処分~捨て方と保管期間

長女(小1)は今年の4月から公文に通っています。毎日こくご10枚とさんすう10枚のプリントを宿題としてこなしています。通い始めたころと今とはうって違う この半年で学力がぐんぐん伸びたのを実感しています。こくごだと、はじめは文字のなぞり書きレベル…

娘が公文の宿題をズルします。イライラを抑えるために口出しするのをやめました

「ほら、明日公文だよ」「あぁ~!また書き順が違う!」「ズルしないで!ちゃんとやって!」長女(小1)の公文の宿題をそばで見ていると だんだんイライラしてきます。

子どもが勉強嫌いになるのが心配!公文の宿題を減らせないか交渉してきた!

「もう宿題やりたくない」 「なぞり書きが嫌いなの」 「さんすうだけがいい」長女が小1になったのをきっかけに、春から公文に通うようになって1カ月が経過宿題サクサク順調に終わる日もあれば、上記の言い訳を並べてダラダラし、いつまでたっても終わらな…

公文の無料お知らせメールサービスが便利!子どもの頑張りを想像しよう

長女(6歳)が4月から通い始めた公文教室初めのころはカリカリと鉛筆の音が響く教室の空気感に驚いて泣いた娘も、今では一緒になってプリントに向かいます。一気に終わらせたり、だらだらとやったり 一進一退の宿題もなんとかここまで穴をあけずにこなして…

子どもを公文に行かせて良かった!小学一年生自学学習メリット

長女(6歳)が4月から通い始めた公文。あっという間に1か月が過ぎました。通い始めのころは宿題が思うように進まなかったり、 集中力がなく、あっちへフラフラこっちでダラダラしていたりもう辞めたほうがいいのかな 娘共々、早くも折れそうな心をブログ…

ゴールデンウィーク中の公文の宿題タイムはどうやって作る?!

ゴールデンウィーク中日!旅行や近場のレジャーを計画されてる家族もいるでしょう。 ゆっくりまったりするのもいいよね。みなさんどうお過ごしですか?我が家ももちろん子ども3人を楽しませるための計画でモリモリです。 でも小学一年生になり習い事を始め…

公文の宿題が進まない!集中力を上げる3つのコツ~小1女児の場合

ダラァ・・・トロトロ~・・ヘタァー・・公文の宿題に全くやる気を見出してくれない長女に焦っていました。辞めたいと言い出したらどうしよう。 公文の先輩パパママにアドバイスをもらいなんとか入塾2週間目に突入です。

子供が「公文を辞めたい」と言い出した時~親ができる継続のコツを教えてください

「ちょっと疲れた」「もうやりたくない」「くもんっていつになったら辞めていいの?」娘が習い事の公文をしぶっています。宿題こそは毎日やっていますが、 教室にはまだ2回しか通ってません。早すぎだろ! 親であるわたしは早々に焦っています。

公文の学力診断テストの内容と感想~小学1年生の娘の場合

つい先日のことになりますが、 春から一年生になる娘は同時に習い事として公文に通うことになりました。今までまったく家でお勉強らしいことはしたことありません。 公文は入塾前に必ず学力診断テストを行います。この子のレベルに合った学習を進めるため

はじめての習い事は公文で決まり!新一年生になる娘のやる気の源

このたび4月から一年生になる長女、生まれてしばらくは幼児教育したい、英才教育したいと夢と希望にあふれていたわたし。下の子を立て続けに妊娠出産、ドタバタな毎日、汗と涙の帰宅ラッシュに夕方家事気が付けば英才教育どころか教育をなにもしないままこ…