時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

時短勤務にした場合、退職金は減らされる?!働くママと退職パターン

スポンサーリンク

f:id:mikumama:20171031171644j:plain
企業に勤めていると、少なからず
「会社辞めちゃおうかな?」って気分になったことはありませんか?

・上司が苦手
・育児との両立がツライ
・ほかにやりたいことがみつかった
・この会社じゃないと感じた

ふと自分の中の転機を感じ、退職を考えたとき、
自分の退職金がいくらもらえるか気になりますよね。

特に結婚し子どもを産むと女性のライフプランは一変します。
仕事と家庭の両立を最初は夢みて頑張ったとしても次々と壁が立ちふさがるものです。



働くママと退職問題

結婚し、子どもを産んでも働きたい!
生活のためにお金を稼ぎたい!

そう思っていても、やむをえず退職するママはたくさんいます。

中でも最も多い3パターンを紹介しましょう。

アルバイトや派遣スタッフはやめないといけない空気により退職

アルバイトや派遣スタッフは、
産休や育休をとる権利はあっても、会社が申請を良しとしない限り雇用の打ち切りの問題が発生します。

正社員であっても、自分の意図ではない寿退社の社風がいまだに存在する企業もあります。

・前例がないから
・新しい人を雇った方がコスパが良いから
・復帰を考えたときにまた再雇用すればいいから

制度が浸透していない会社は雇用形態がドライです。
妊娠したら辞める、復帰したいなら再雇用

失業手当はあっても、多くの場合、退職金は発生しません。


復帰したけど勤務形態がきつくて退職

わたしが働く百貨店に一番多い例がこれ

・早番、遅番を含むシフト制
・立ち仕事で肉体労働もあり
・土日祝祭日も出勤

子どもを育てながらだとどうしてもこの勤務形態じゃ無理!
いろいろ努力してきたけど、やっぱり違う業種に転職したい!

サービス業で働いてたママたちは、子を産み転機を迎えると
土日祝祭日休みの定時の職種を検討し始めます。

会社側も時短勤務を推進していますが、
結局は職場環境と家庭環境によりけりです。

夫が育児に非協力的だと両立生活は成り立ちません。
周りの同僚たちとの労働条件格差で人間関係がきまずくなって自ら退職を選ぶ人もいます。

職場復帰後、退職を選択した場合
勤続年数から退職金額を算出。失業手当と合わせてお金を受け取ることができます。

育休取得後、復帰せずに退職

・保育園が全然決まらない
・家庭の事情が変わった
・自分の心情が変わった

会社にとっても
会社からみるあなたの心象にとっても
あまり良いことではありませんが、

育児休業手当をもらった上で一度も復帰することなく退職するママも多くいます。

この場合でも、

雇用保険から支給される育児休業給付金の返金義務はありません。

これまでの勤続年数により、退職金をもらうことも可能です。
ただし、「育児に専念するための退職」は失業ではないため、失業手当を受給するこができません。

復帰前に転職を考えの退職であれば受給資格があるのでハローワークへの相談をおすすめします。


ちょっと待って!時短勤務で働いていた場合、退職金が減るって本当?

A.減額される可能性は高いです

○退職金の計算方法(例)

退職金額=算定基礎額×勤続年数に応じた支給乗率 (規程)

※算定基礎額 算定基礎額=基本給 

退職金は会社独自の算出方法になりますが、中でも「勤続年数」が軸となってきます。


会社規定によりますが、
ほとんどの会社が、時短勤務期間を勤続年数として加算しません。

当然ながら、会社をお休みしている産休期間(産前産後)育休期間(最長1年半)も勤続年数には含まれません。

わたしの会社の場合、
退職金は10年15年20年・・・を区切りとして退職金の額が増額されます。

会社に入社してもうすぐ10年を迎えるわたしですが、
過去に3回妊娠、出産をしているため

産休、育休、時短勤務期間を含めると、勤続年数は7年程度ということになります。


産休・育休を取得したママ
時短勤務を取得したママは退職金が減額になることは否めません。

11/2追記
読者の方から有益な情報を得ましたので追記します。

育児介護休業法は実際に働かなかった分以上の不利益取り扱いを禁止しています。
時短分、例えば8時間勤務を7時間にしたならその期間分の退職金相当額に7/8を掛けるのはよいですが、その期間を勤続年数に含めない=1/8だけでなく7/8を働かなかったこととして扱うのは完全にNGです。

実際には、そういう会社もまだ多いと思いますが。。。

私は男性ですが時短をとっています。
もっと男女が気軽にとれるようになるといいですね。

わたしの会社のように時短勤務を勤続年数に含めない会社がある一方で、
時短勤務時代の勤続年数をフルタイム時間から割って算出する企業も増えてきています。

時短勤務が今後社会にどれだけ浸透していくかが日本の課題かもしれません。

お金だけではない!働きやすい環境づくりを

・時短勤務にして給料が減ってツライな
・会社の人に迷惑がられて正直泣きたい
・両立生活に疲れた。会社やめたい
・あ、でもそしたら保育園やめなきゃいけないのか

働くにしてもやめるにしても不安や悩みはつきものです。

だからこそ、少しずつ自分の中の負の気持ちを取り除く作業を始めてみましょう。

・早く帰ることができればその分子供たちが喜びます。

・「すみません」より「ありがとう」を伝えると職場の空気は少し柔らかくなります。
時短勤務が迷惑!子育てママが職場で嫌われる理由と解決策 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那


・両立生活に疲れるときも多いけど、両立に救われることだってあるのです。

仕事と育児の両立が辛い!それでも会社を辞めなかった私の理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那


時短勤務になって減額になった給料と職場の環境にモヤモヤして
会社なんか辞めたいと思って退職金のことを調べたらもっと落ち込んで。。

数年前のわたしはなんともどん底でした。

しかし、それでもしがみついて働いてみてどうしょう。

フルタイムに戻し、切磋琢磨している今の自分が好きです。
不慣れながらも子どもを一生懸命寝かしつけようとする夫が好きです。
「お仕事おつかれさま」働くわたしをねぎらってくれる優しい子どもたちが好きです。

いろんな人がいるけれど、やっぱりこの会社が心地よくて好きなのかもしれません。

お金や時間にとらわれるとついうっかり自分を見失いがちになってしまいます。

追いつめられたときこそ、
まずは今の自分がその選択で何を得たかを考えてみましょう。

退職を検討するのはそれからでも遅くないはずです。


おわりに

なんどもやめたいと思った
なんどもやめようと決意した

そのたびお金のことや、子どもの保育園のことがよぎって結局足踏みばかりしてました。

本当にまずい、ツライと感じたら退職する勇気もスピードも必要でしょう。


落ち込んだり、喜んだり、開き直ってみたり
私の場合、今の今まで会社に勤めたからこそ得た知恵や技もたくさんあります。


時短勤務にしたら退職金ってどうなるの?
一度調べてみた経験を振り返って今日は記事にしてみました。


働き方を見直して、そして打算的に
人生を上手に選択していきましょう。




関連記事
mikumama.hatenablog.com