時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

👉人気記事セレクション

夏休みの宿題はどこまで親がサポートする??楽々クリアさせる秘訣は?

スポンサーリンク


夏休みももうすぐ終わります。

ドリルに
工作
感想画
自由研究に絵日記などなど

毎日の授業がない分、いつもとは違う宿題がいっぱい!

我が子はたくさんの課題プリントをぶら下げて夏休みのスタートを切りました。


夏休みの宿題はどこまでサポートすればいい??

ドリル

わたしが幼少期までは間違おうが適当だろうがとりあえず書いて提出すればいいだけのドリル(夏休みの友)でした。

しかし、今は違います。

ドリルは終えたあと親の採点・添削がセット
苦手な科目は夏休みの間で攻略しておく必要があります。

書いて終わらせるだけじゃない。
ドリルが終わってからが本当の課題になるのです。

ドリル→子ども一人
採点→親
見直し→親子

ドリルが終わるまではわたしは一切口出しなし
採点後、間違ったところだけ一気に見直し復習しました。

あぁ、今はこんなところまで進んでいるのか。
普段はなかなかみてやれない学校の宿題をみて、子どもの成長を感じます。


読書感想画

絵本や挿絵のある課題図書だと
ついついそれをマネして書いてしまう。

独自の表現や感性を大切したいところだけど子どもだけで挑むとどうしてもそんな罠に陥りやすくなります。

自分で読んでみて、
誰かに読んでもらって本をとじる

どんなお話だった?
どの部分が印象に残った?

絵の具の使い方はわかるかな?
クレヨンは全色ちゃんと揃ってる?

大きな画用紙にいきなり書くのは怖いからまずは鉛筆で書いてみようか

書き方のコツや、楽しくなるような声掛けはあればあるほど捗ります。


のびのび好きに描くことって実はとっても難しい。

子供は親がそばにいるだけで心が大きくなります。

子供の感性、無邪気な心、自由な発想は
ひとり勝手に育つのではなく、誰かが寄り添って初めて芽生え、育っていくものです。


読書感想画、感動文は
できれば傍でみてあげましょう。

mikumama.hatenablog.com

工作、貯金箱

夏休みが明けると

みんなが作ってきた工作や貯金箱が一斉に広場に並べられます。

幼少期わたしはそれが嫌で嫌で仕方ありませんでした。

A君がお父さんと作った貯金箱は爪楊枝で出来ていて繊細で精巧なかっこいい貯金箱でした。

Nちゃんがお母さんと作った紙粘土のミニチュアパン屋さんはチョココルネもクロワッサンも本物みたいに上手に色づけまでされていました。



親が共働き
父も母も手先が不器用

学童保育だけで夏休みを終えたわたしの工作は
段ボールを切り貼りしただけの不格好な人形が並びます。


工作はいい意味でも悪い意味でも
親子の総合傑作です。

手作りキットが販売されるようになった今、忙しくても、不器用でも
簡単に素晴らしい工作が作れるようになりました。

昔ほどほかのお家との差が出にくい。
工作はキット1個あれば数十分で完成することができます。

mikumama.hatenablog.com


絵日記

特別なことはしなくてもいい
旅行にいかなくてもいい
お金をかけなくてもいい

楽しい思い出をこの夏記憶に残してほしい

その気持ちはちゃんと子供に伝わります。


仕事帰り、
子どもを迎えてほっともっとへ

家の近くの公園で敷物を引いてそこでみんなで食べました。


買ってきたお弁当
しかも夕方
食べ終わるころには公園の外灯がさびしげに道を照らします

「今日のピクニックすっごく楽しかったね!」


夏休み、仕事でどこにも連れて行ってやれないわたしに子どもはいつだって優しい。
どんなときも目を輝かせてわたしの顔を見つめています。


夏休みの宿題を楽々クリアさせる秘訣

・子供の苦手科目克服
・いつもより力の入る課題図書の読み聞かせ
・工作キットの購入
・ほんの少しイレギュラーな遊びの追加

一緒にバカになろう

気の進まないドリルは色とりどりのペンで鮮やかな花マルを書いてあげよう

課題図書は抑揚高く、感情をこめて大げさに読んで聞かせてあげるね

工作キットのガチャガチャマシンは本当に面白かった!
調子のって今から本物のガチャガチャしに出かけようか?

夜の公園、雨の日のベランダプール、
家の中でテント

特別でなくてもちぐはぐでイレギュラーな遊びが味になる。


夏休みは親がどれだけバカになれるかが勝負です。
これは子供の楽しみにダイレクトに繋がり比例して増幅します。


おわりに

忙しい我が家
息子がまだ小さかったり
次女がわがままで破天荒だったりで

今年小学生になってはじめての夏休みを迎えた長女は、
特別なことをしないまま今も学童に通い続けています。

少ない時間の合間をぬっていて
時短や手抜き技を駆使して
真面目にふざけて

コツコツ宿題課題をクリアしました。

夏休みドリル
がんばりノート×1冊
読書感想画
自由画×2
夏の思い出絵日記×2
貯金箱
自由研究
ガチャガチャマシン(工作)

が完了です。


残り二週間。
あとも思い切りバカして楽しもう。

車に乗り込み娘を迎えにいく帰り道、
今日も明日も仕事だけどわたしの心は夏休み日和で浮かれています。